子どもの自ら成長する力を引き出す
モンテッソーリ教育は、イタリア初の女性医学博士マリア・モンテッソーリによって開発された教育法です。マリアは子どもの発達過程を科学的に観察し、生理学的な根拠に基づいた教育法を構築しました。子どもが能力を発揮する場を設け、個別の発達に沿った日常生活の『おしごと』を通して、最適な時期にそれぞれの能力を獲得していくことが大切だと考えたのです。
モンテッソーリ教育の目的は、自立していて有能で、責任感と思いやりがある、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てることにあります。
モンテッソーリの活動の流れ
教材を予め準備しておきます。
※言葉で教えるのではなく、
ゆっくりと行動で示します。
自分で終わりを決め、自分で片付けます。
モンテッソーリの感覚教育法に基づく教材
・自ら選び、取り組み、片付けられる環境と多様な教材を整えています。
・感覚教育法に基づく教材は、形、大きさ、手触り、材質にこだわって、子どもの繊細な五感をやわらかく刺激するよう配慮しています。
<教室にある教具の一例>
・ピンクタワー・円柱さし・色つき円柱・色板・茶色の階段・メタルインセッツ・文字スタンプ・算数棒・二項式・三項式・円の分割板・絵と文字のカード・縫いさし・シール貼り・紐通し・木琴・クーゲルバーン・ペグ差し・かぎ箱・ほぼ日のアースボール 他多数
モンテッソーリ教育を受けた子どもの共通項
- 自分のことは自分でやろうとする
- 助けの必要な子に手を差しのべる
- 人の話をしっかり聴く
- 先のことを見通して活動する
- 自分の感情をコントロールできる
- 決まりや約束を守る
- 感性が豊かである
- 好奇心が旺盛である
- 集中力や持続力がある
- 周囲の人に流されない
- 自分で目標を決めて努力する
- 器用である
年を経るにつれて、モンテッソーリ教育を受けた子どもにはその効果が現れはじめます。自ら判断して実行する力を持ち、人間関係において個性を発揮しながらも調和と協調を失わず、自己否定に落ち込まない明るく前向きな人生観を持って育っていることが教育の現場で実証されています。
モンテッソーリ教育を受けた著名人
モンテッソーリ教育は、世界で活躍する多くの著名人を輩出して高い支持を受けています。その中には、藤井聡太棋士をはじめ、豊かな創造性を備え、独創性を発揮して世界に影響力を及ぼしている人物が数多く含まれています。
元米国大統領でノーベル平和賞受賞者バラク・オバマ、アマゾン創業者ジェフ・ベゾス、現代経営学の父ピーター・ドラッカー、メタ創業者マーク・ザッカーバーグ、マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ、アンネの日記著者アンネ・フランク、チェロリストヨーヨー・マなどそうそうたる顔ぶれです。
グーグル創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンは、ABCのインタビューで成功の要因として「モンテッソーリ教育を受けた影響が大きかった。」と答えています。また、「決められたルールや学校秩序にとらわれず、世界で今何が起きているのかを追求し、何か違うことをしてみようかなと自分で意欲的に考えるトレーニングとなったのだと思う。」とも語っています。
- 開設校舎
-
- 長久手校(長久手市)
- 教師
-
- 岩永 朋子(いわなが ともこ)
日本モンテッソーリ教育綜合研究所・教師資格
- 岩永 朋子(いわなが ともこ)
- 開設コース
-
- モンテコース(1回60分)
<対象> 1歳以上
<形式> 親子一緒 または 親子分離
<内容> モンテッソーリの活動(50分)と絵本・製作など(10分)
- モンテコース(1回60分)
-
- 知育コース(1回50分)
<対象> 年少・年中・年長
<形式> 親子分離
<内容> モンテッソーリの活動と知育プログラム(50分)
- 知育コース(1回50分)
- 振替受講
-
- 欠席された場合、振替可能です。(要予約・翌月末までに限ります。)
- クラス定員
-
- 各回4組程度
- 入会までの流れ
-
- 個別説明会をご予約下さい。お子さまの同伴可能です。
※ご予約は本ページ上部または下部の「お問い合わせ」から受け付けております。 - 体験レッスン(有料)を受講して下さい。
モンテコース(60分)3,300円 知育コース(50分)2,750円 - 入会手続き完了後、正式に入会となります。
- 個別説明会をご予約下さい。お子さまの同伴可能です。